必要機器
パソコンでラジオを録音するんだから当然といえば当然だけど
- PC(パソコン)
- ラジオ
- 接続ケーブル(ステレオピン)
かな?
PC(パソコン)
PC(パソコン)ですが私がWindowsOS使っているのでWindowsOSと言う事で。あと、外部入力(Line-in端子)があるサウンドボードが必須。といっても普通のパソコンならあると思います。(端子口が青色になってるヤツが多いのかな?よく知らない。)
私はOSWin XP Pro、CPU:Pen4 2.8GHz メモリ:1GBです。
ラジオ
これも何でもいいのでは?と思いますが、ヘッドフォン出力やLine-outなどの端子があるものが必要です。大体ついていると思いますが、無いものもあるのでご確認を。
私はONKYO:FR-X7(2001年製)、構成:CD・MD・チューナーです。SOTEC:VH7PC、構成:CD・チューナーです。詳しくはVH7PCを手に入れた参照
接続ケーブル
audio-technicaでしたらこんなオーディオケーブルかな?当然もっと安い物があるので探してみて。100円ショップにもあると思う(たぶん)。

私はオーディオケーブルのぁゃしぃやつです。USB接続です。
接続方法
PCのLine-inとラジオのLine-outをケーブルで繋ぐ。(当然ですが。)
PCのLine-inは端子口が青色になってるのが多いです。(わからない時はヘッドフォンとマイクのマークが無い所だと思う。たぶん。)
ラジオのLine-outはヘッドフォンのマークがあるところです。
私はUSB接続です。
準備完了
たぶんこれで音が鳴ると思う。音が出てない時はボリュームコントロールの『ライン入力』がミュートか音量が0なってるかも。あと録音コントロールも確認。ライン入力を選択。ゴチャゴチャしてたら鳴るようになった。。
通常の音量をミュートとか音量0は当然なりませんよ。
これで接続はOKだと思います。ヒーィヤッホウヽ(´ー`)ノ
TOPへ戻るその他の機器
ラジオを録音するのは他にもいろいろ機器があります。お金のある人は考えてみては?以下列挙。(左にもあるよ)
- ラジオサーバー VJ-10Olympusより
- TalkMasterサン電子より
- MA-700UONKYOより
- VH7PCSOTECより
実はコンポとかMDに録音できるんじゃネーノ?ヨクシラネ。PCで録音するんじゃ。